2023年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
この国における飲食業界は、日本を含む様々な世界の食の魅力が花開くかけがえのない文化の土壌です。しかし、その愛すべき世界は新型コロナウイルスの影響を受け、極めて苦しい状況にあります。
本企画では、虎ノ門の燻製バーIBUS(アイブス)のマスター「岩田健吾」さんにご協力頂きました。バーの雰囲気や魅力の一端をフリー素材として表現することで、アフターコロナの世界で皆さんにまたこうした体験を楽しみにして頂こうと考えています。以下はコロナ禍におけるIBUSというお店の実情について対談した内容です。
健吾さん
東京にある虎ノ門の燻製バー「IBUS」のマスター。コロナ禍中にZoomを使ったオンラインバーを開催するなど、今後の飲食店のあり方を考えながら精力的に活動。
すしぱくさん
ぱくたそ運営管理人のプロのカメラマン。コロナの影響で外出してロケ撮影ができない現状をすこしでも変えていきたいと企画を提案。お酒はハイボールが好き。
新型コロナウイルスによる影響の話は、とてもデリケートな話題ですので公に取り上げてきませんでしたが、この企画では少しでもポジティブに現状とこれからのことを話していければと思っています。どうぞよろしくお願いします!
そうですね。地域や環境によって影響は様々ですからね。僕の話はこの虎ノ門にある「バー」というひとつのお店の話でしかないですが、同じような状況下にある方々が工夫していく上でのヒントになればと思います。こちらこそよろしくお願いします。
早速ですが、売上のことをお聞きします。現状どのような感じですか?
はっきり言うと「めちゃくちゃやばい」ですね。
緊急事態宣言による自粛要請で出勤している人が激減しています。虎ノ門はオフィス街ですから会社帰りに立ち寄るお客様はいなくなりましたね。
売上だと、うちは「燻製のオンラインショップ」を行っていますので、常連のお客様から支援の一貫で買っていただけてはいますが、それでも80%減といった状況です。
80%も...!
これでは、給料の支払い以前に地代家賃も支払えないですよね。
そうですね。
飲食店って仕入れなどのランニングコストが常にかかるので厳しいお店は多いはずです。もちろん苦しいのは飲食店だけではなく、そこに品物を卸している生産業者も同じように厳しい状況かと思います。
また飲食店って、ご飯やお酒を楽しむところという役割と同じくらい人と人との交流の場でもあります。それはお店をやっている僕自身も感じていて、やっぱりいつも通ってくれていた人との交流がなくなると寂しいじゃないですか。
たしかに普段リモートワークの自分ですらその空気感を感じますね。人と交流するのって大切なことだなぁと...。
今回のことってコロナウイルスの症状自体ももちろん恐怖ですが、騒動による行動自粛によって今まで普通に人が持っていた人とのつながりが絶たれてしまうという今の状況が、とても恐ろしいことだと感じたんです。
緊急事態宣言でお店はほぼ閉店状態だけど家族もいる、お店を潰すわけにはいかない。
このままではお店と自粛で来られないお客様との、お客様同士というつながりが断たれてしまいそう・・・それを防ぐためにも何か手はないかと考え、最近話題になってるZoom飲みという流れに乗って始めたのがオンラインバーでした。
オンラインバー楽しかったですね!
他業種の方と気軽に話しあえる環境って新鮮で刺激をうけました。今回のように新しい企画のアイデアが生まれるきっかけにもなりましたしね。
やっぱり顔が見える、声が聞こえる、話せる相手がいるって大事なことなんだと思います。
ほんとにそうだと思います。それと僕が感じたのは、オンラインバーがただの飲み会ではないという点も大きい気がします。現役のバーマスターが司会進行しながら会話をしてくれる安心感ですかね。ほんとにお店で話している気分で過ごすことができました。
でもこのオンラインバーって参加は無料でしたよね。
そうですね。これ自体の売上はゼロですね(笑)。
バーは当然夜の営業が基本なんですが、今の状況で20時以降にお店を開けとくわけにもいかないし...。 それでもいつものようにお客さんとのつながりというか日常のように楽しく過ごせたらという思いのほうが強かったんです。オンラインバーといっても、僕はネットに詳しくないから手探りだし、それでも設定(アプリやPC)して来てくださる人がいるだけで僕自身のモチベーションになります。むしろつながれる方法ができただけでもありがたかったです。
バーの楽しさの話ですが、オンラインバーや今回の企画を見てバーという場所に興味を持ってくれる人の中で、お酒は好きだけど独りでバーに行くのは気後れするという人もいますよね。
初めて来るお客さんは友人に連れられて場所を知ったり、バー自体には慣れている方が多いですね。うちのバーは初めての人にとっては正直入りづらい感じですから...。
この企画を見てバーへ行ってみたいと思った方は、機会があれば身近なところにあるバーに友だちを誘って行ってほしいです。
さて、今後オンラインバー以外に新しい施策なども考えていますか?
ぱくたそさんとのこの企画もそのひとつですが、コロナの影響はまだ続くと思っていて、今しかできないこと、その後につながることを考えていきたいですね。時間はありますから、新しいメニューの開発とかオンラインショップの充実とか、まずはできるところから進めていこうと思っています。
アフターコロナというワードが生まれたように、僕たちもその後の仕事と生活をしっかり考えていく必要がありますよね。
自粛要請によって、現地でロケ撮影ができないカメラマンによるリモート撮影が多くなっています。ぱくたそでは、店舗側(今回の場合IBUS)にカメラで店内の様子を写してもらい、接続したパソコンのライブビューを見ながらリモート撮影する手法を考えました。
オンラインバーに参加して、このような企画ができるとは思ってもいませんでした。(笑)
数年後のことをお互いに話し合っていたら、リモート撮影&フリー素材になっていましたね。今だからこそできることへのチャレンジですね。
これが巷で言ってる「コロナ危機をアップデート機会に」ってやつなんだと思いました。
さて、ぱくたそでもリモート撮影したフリー素材は初の試みです。今回の撮影はいかがでしたか?
僕はカメラ初心者だし、本当に撮影できるのか不安でしたが、いざ撮影してみると画期的な仕組みで驚きました。
この方法であれば自粛中の店舗や遠方でカメラマンが出向できない店舗も機材さえあれば撮影できるので頼もしいですね。
そうですね。
カメラマンの業界も今回の影響によって廃業する方が多いと聞きます。この仕組みは、Wi-Fiさえあれば機材を郵送すれば撮影できるので品質面では画期的だと思います。また、リモート撮影といえど初心者やモデルに撮ってもらったデータを使うやり方はクオリティ的にも疑問でしたからね。
カメラを持って指示されたところにレンズを向けたら勝手にシャッターが切れたり、レンズがウィンウィン動いて(ピント合わせ)、これがプロの視点かと思いながら未来だなと感じました(笑)
さすがにストロボを使ったライティングや被写界深度のある写真までリモート撮影することは難しいので、コロナが落ち着いたら改めて撮影ロケ行かせてください(笑)
今回撮影した写真ですが、お店で人気のボトルやお客さんを想定したラインナップでしたね。
バーでは、お酒がそのお客さんに合うのかコミュニケーションを楽しみながら、オススメを提案するのも醍醐味です。今回撮影の時に紹介した、シシリアンキスやコスモポリタンみたいな映画や小説などの作品に出てくるカクテルは話題にしやすいかなと思います。
お酒好きの方は見て楽しめるセレクト(フリー素材)になっているはずですね!