
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
Twitter や Facebook などのアイコンに人物の写真素材を利用することはできますか?また、人物以外の写真素材も利用することはできますか?
人物の写真素材を利用する場合、人物が特定できないようトリミングや加工を施し、十分配慮した上でご利用することを推奨します。ただし、成りすましや偽名、イメージキャラクター、モデルの評価を下げる結果となる利用はできません。その他の写真素材については、ファンサークルや特定の観光地を応援するグループなど、誤解を生む可能性がない範囲でアイコンにご利用いただけます。
これらを守って利用したとしても、SNSの投稿内容が禁止事項に触れていたり、運営側が不適切と判断した場合は、投稿内容の削除もしくはアイコンの使用を取り下げていただきます。
写真素材はカメラで撮影した写真データですが、AI画像素材はどのような素材ですか
CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?
ぱくたそで配布している写真素材は、すべて許諾を得て撮影しているものですか?
フリー素材に関連する事件や裁判になった判例を教えてください。
ロイヤリティフリーであれば、無料で使える「フリー素材」という意味でしょうか?
アダルト関連の商品に使用してしまいました。すぐに商品は回収しますが、罰金などありますでしょうか。
素材を利用する場合、クレジットを表記する必要はありますか?また、商用利用の場合もクレジットの表記は必要ですか?
ぱくたそのフリー素材をダウンロードする方法を教えてください。サイト上の写真は自由に使っても大丈夫ですか?
モデルにテレビ番組の出演依頼やインタビュー取材などをお願いできますか?
アダルトサイトのバナーデザインのコンペを行い、フリーランスのデザイナーが制作したバナーのデザインが素晴らしかったのでそのバナーを採用しました。ところが、よく調べてみると「ぱくたそ」の人物写真を不正利用していたものでした。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。
有料の写真素材サービス上で、ぱくたその写真素材が販売されていました。業者名に、「ぱくたそ」の表記は見当たりません。もし、それらの素材を購入してしまった場合、返金は可能なのでしょうか?また、このようなサービスとぱくたそが何らかの形で提携している可能性はありますか?
個人のWebサイトで使用した素材のURLを報告したいと考えています。利用報告をしてから使用するのが適切でしょうか?もしくはサイトにクレジット等をつけたらいいでしょうか。