
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
ぱくたそのクレジットを表記したい場合、どのように表記したらいいか教えてください。また利用する場合は、クレジットが必要ですか?
ぱくたその素材は、原則的にクレジット不要でご利用いただけます。利用報告の義務もありません。とはいえ、クレジットを表示していただけると運営のモチベーションに繋がりますので、もし付与していただけるようでしたらお願いいたします。
文字で表記する場合は、「フリー素材ぱくたそ」URLを表記する場合は、「www.pakutaso.com」もしくは、「https://www.pakutaso.com」。撮影したフォトグラファーやモデルの表記をする場合は、「 Photo by フォトグラファー名」、「Model by モデル名」の表記を推奨しています。
ロゴデータを使用する場合は、「公式ロゴマークと広報資料」からダウンロードしてご利用ください。
歌ってみたの歌い手をやっています。動画の中に歌詞を入れて、その背景にフリー素材を使用したいです。収益化も可能でしょうか?
ずんだもんを使用した解説動画を制作しています。サムネイル画像や動画中の背景に使用できますか? 公開先はYouTube(ショート動画)やTikTokになります。
CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?
アダルト関連の商品に使用してしまいました。すぐに商品は回収しますが、罰金などありますでしょうか。
ダウンロードできる画像形式は「jpg」以外に、背景が透過している「png」形式や、写真のRAWデータはありますか?また、今後配布する予定はありますか?
生徒にデザイン制作を教える授業をしています。ぱくたその画像を用いて授業を行い、その画像を使用して生徒にも同じように画像加工を行うような内容です。このような使用は問題ないでしょうか?
成果物に人物の写真素材が必要なため、モデルと撮影者に利用方法を直接確認してもいいでしょうか?
スマホゲームやアプリ、自作ゲーム(Unity)などの背景やテクスチャーに使用できますか?
ぱくたそからダウンロードしたフリー素材を加工して、有料の素材サイトで販売したり、無料で配布することはできますか?
商品を販売するランディングページ上で、「最高の商品です!このような商品と出会えて人生が変わりました」といったお客様が発言している風のアイコンに人物の写真素材を利用できますか?
オリジナルの似顔絵を描いて生計をたてています。ぱくたその人物素材を使用し、店舗内やウェブサイト上で似顔絵の見本として利用することは可能でしょうか?(似顔絵自体を販売することはありません。)
個人でブログを運営しており、アドセンスやアフィリエイトを通じた広告収入を得ています。ブログのクオリティを向上させるために、写真素材をアイキャッチ、サムネイル、挿絵などに使用したいと考えています。このような用途で写真素材の使用は可能でしょうか?