スクリーンショットをした画像は利用できますか?

パソコンやスマートフォンで表示したフリー素材の画面をスクリーンショットして利用できますか?

回答

画面をスクリーンショットすること自体は禁止しておりませんが、フリー素材としてご利用することはできません。「FAQ:どのようにダウンロードできますか? 」に記載している通り、フリー素材で利用できる画像は、トリミング機能から出力した画像、S、M、L、サイズの画像のみとなります。必ずこの方法を遵守してご利用ください。

その他の質問

展示モニターの壁紙に使いたい

家電量販店に勤務しています。モニター売り場の壁紙(もしくはスクリーンセーバー)に、ぱくたその写真素材を利用することはできますか?

写真素材とAI画像素材の違いは何ですか?

写真素材はカメラで撮影した写真データですが、AI画像素材はどのような素材ですか

CMSのデザインテンプレートに使用できますか?

CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?

ロイヤリティフリーとは、フリー素材のことですか?

ロイヤリティフリーであれば、無料で使える「フリー素材」という意味でしょうか?

モデルやカメラマンにお仕事をお願いしたい

ぱくたそ所属のモデルの方に商品PRのお仕事をお願いしたいです。また、撮影もカメラマンの方にお願いすることはできますか?

ゲームやアプリの背景に利用したい

スマホゲームやアプリ、自作ゲーム(Unity)などの背景やテクスチャーに使用できますか?

本の装丁や音楽のジャケットに利用したい

雑誌や書籍の装丁(表紙)や販売用の音楽(CDなど)ジャッケットのデザインに利用することはできますか?

利用方法に問題があればご連絡ください
利用規約に目を通し、問題がないと判断して利用しました。利用できないなど、問題があればご連絡ください。
アダルトサイトのバナーを第三者に依頼してもらい不正利用だと知りました。どうしたらいいですか?

アダルトサイトのバナーデザインのコンペを行い、フリーランスのデザイナーが制作したバナーのデザインが素晴らしかったのでそのバナーを採用しました。ところが、よく調べてみると「ぱくたそ」の人物写真を不正利用していたものでした。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。

お客様の声に写真素材を利用したい

商品を販売するランディングページ上で、「最高の商品です!このような商品と出会えて人生が変わりました」といったお客様が発言している風のアイコンに人物の写真素材を利用できますか?

Wikipedia(ウィキペディア) で写真を利用したい

特定のジャンルに関する項目のイメージに、ぱくたその写真素材を使用することはできますか?