
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
アダルトサイトのバナーデザインのコンペを行い、フリーランスのデザイナーが制作したバナーのデザインが素晴らしかったのでそのバナーを採用しました。ところが、よく調べてみると「ぱくたそ」の人物写真を不正利用していたものでした。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。
アダルト(R18)のご利用は禁止事項に該当しますので速やかにコンテンツを削除してください。そもそも、クラウドソーシングなど、第三者に依頼して利用する場合、双方ともご利用規約に同意する必要があります。詳細については、「クラウドソーシングの制作依頼で写真素材を利用したい」をご覧ください。
今回、制作者側からその確認が行われなかったということで禁止事項ならびに不正利用となります。情報開示を行い法的に対処しますのでご協力ください。
CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?
海外でデザインの仕事をしている日本人です。ぱくたそを利用することはできますか?
アダルト関連の商品に使用してしまいました。すぐに商品は回収しますが、罰金などありますでしょうか。
一度に複数枚の素材をダウンロードすることは可能ですか?また、お気に入り機能に追加した素材を一括でダウンロードすることはできますか?
写真素材を利用するには利用規約に同意することまでは理解したのですが、どのように同意してからLサイズの画像をダウンロードできるのでしょうか。同意する方法を教えてください。
改めて利用規約を確認したところ、禁止事項に該当する不正利用でした。どうしたらいいでしょうか。
利用規約やよくある質問を熟読しましたが、適切な利用方法についてまだ確信が持てません。成果物を確認していただき、問題が無いかどうか判断していただくことは可能でしょうか?
特定のジャンルに関する項目のイメージに、ぱくたその写真素材を使用することはできますか?
Twitter や Facebook などのアイコンに人物の写真素材を利用することはできますか?また、人物以外の写真素材も利用することはできますか?
利用規約を読まずにLサイズの画像をダウンロードしてしまいました。後から気づき、利用規約に基づく利用であることを確認しています。このような利用は問題ありませんでしょうか?また、ダウンロードボタンの近くに明確なチェックボックスを設け、「利用規約に同意します」という仕組みを導入すれば、利用規約を見逃すことは減ると思います。
ぱくたそのWebサイトにある「ガチャ」機能を使用して表示されたページで大喜利する企画を考えています。このような利用は可能でしょうか?問題がある点があれば教えてください。